歩こう会から県連へ(選挙管理委員会)

2023年5月13日

今朝は8時に落合公園に集合。所属している「歩こう会」の皆様にお会いしてきました。高齢者といったら失礼になりますが(すでに私もそちらのお仲間になっていますので)、認知症予防と体力維持のために、毎月1回様々な場所に出かけて、会員の皆様の親睦を深める会です。山登りというより山歩きを主として、時々は公園の清掃活動、足慣らしなど無理なく和気あいあいで進めてみえます。

 

今日は落合公園から三つ又公園まで、体力づくりと足慣らしの「歩こう会」でした。私もあさイチで出かけて、最初にご挨拶させていただきました。4月の選挙において皆様からご支援をいただき、引き続き議員として仕事を続けることができましたので、これからも皆様のために高齢者や子育て支援、女性活躍のために頑張りますとお伝えしました。その後、自民党愛知県連へ移動・・・

 

今年度の自民党愛知県連大会で、県連会長の選挙が行われるため、選挙管理委員として会議に出席しました。メンバーは、委員長として八木哲也代議士、委員として川嶋太郎県議団団長、横井利明名古屋市議団長、今井隆喜青年局長、そして女性局長の私です。まず6月24日に行われる自民党県連大会までの日程に合わせて、立候補の届出期日、立候補の資格、手続き等の確認が行われました。

 

八木委員長から提案があったのは、この会長公選の実施要項が昭和60年に規約の改訂があったまま全く変更されていないので、現在の状況とかなり合わない部分があるのではないかと指摘されました。デジタル化に伴い、広く党員に情報を提供し、もっと会長選挙に関心を持ってもらい、党員募集や活性化につなげていきたいと提案され、委員の皆様の了解を得て進めることになりました。